幸手市 ヨガ教室 幸手げんき社 高齢者 子育て 一人暮らし

sattegenkisya is contribute to community& goog life for the old

今日は体験ヨガ2日目です

今日は体験ヨガ2日目です

出足好調

 今日は体験ヨガの2日目です。初日は初日なりの心配がありましたが、2日目には、また別の心配があるものです。つまり、体験ヨガを経験したい人はほとんど初日に来てしまい、2日目はもう希望者がほとんど残っていないのではないか、従って、会場はガラガラになるのではないか、という心配です。

画像の説明

 ところが、どうでしょう。右の写真でご覧頂けますように、初日と全く変わらない状態が続いたんです。参加者数も初日が35人、今日が33人とほぼ変わりません。我々NPOのスタッフの要員は、前日が7人、今日が8人ですから、総数で言えば、僅かに1人しか違わなかったんです。
 これはどういうことかと考えてみると、意外に簡単なのかもしれません。要するに、体験ヨガなのだから、予定日が2日あったら、どちらかに行けばよい。自分の予定に照らし合わせて、初日がよいのか、2日目が都合がよいのかを決めるだけですから、ほぼ同数になるのは当たり前だった、と言えるのかもしれません。

2日目は男性の参加者がチラホラ

 嬉しかったのは、2日目は、前日ゼロだった男性の参加者が4,5名いたということです。スタッフの男性3人を加えれば7,8人はいたということになります。
 思わず、受付のところで、男性参加者にお礼を言ってしまいました。それだけ男性参加者が少ないんですね。この原因は何なのか、本当のところは私も分かりません。
 ただ、自分が男だから、ある程度分かる気もします。それは、①男は、女性の多い場所には行きにくい(逆も真ですが)、という習性をもっている、②男は体が柔軟でない人が多いため、「ヨガは自分に合っていない、恥ずかしい、大間のマグロのような無様な格好を曝したくない」と考えてしまうことが多い、の2点ではないでしょうか。
 ①の例として、男は、女性が多くたむろしているあんみつやお汁粉の店には行きにくいということです。私は左党と右党の両刀使いですが、1人であんみつ屋に入ることはなかなかできません。一度だけ、勇気を振り絞って行ったことがありましたが、周りの目が気になり、落ち着いて食べることができませんでした。それと同じ心理で、ヨガ教室は女性が多い、女性が美容のためにやるもの、というイメージが定着しているのかもしれません。
 ②は、ほとんどの男性が同じ意識をもっているように思います。「男は体が硬い、だから自分には向いていない」という意識です。男の方が体が硬い、それは事実です。生まれつき女性の方が体が柔軟にできています。子供を産み、育てるという特質によるのではないでしょうか。でも、逆に言えば、男性は体が硬い分崩れにくい。女性は体が柔らかい分崩れやすい、ということも意味しています。男性は元々体が硬くできているわけですから、ヨガによって体の柔軟性を身につければ、鬼に金棒だと思います。

今後は男性の勧誘も

画像の説明

 以上のようなことを前提にすると、これからNPO法人として、どのように生徒数の拡大を図っていくかということについて、いくつかの切り口が考えられます。
 一つは、女性の広報宣伝力(おしゃべり力?)、これを活用することだと思います。女性は、地域においては男性よりも外に出ていきます。外に友達もいます。この友達関係を生かし、大いに宣伝をしてもらうのです。
 二つ目は、男性にターゲット絞って、男性に来やすい環境を作っていく、という戦略が必要だと思います。団塊の世代が大量退職して、家にごろごろしている亭主族も少なくないはずです。今はまだ体に不調がないとしても、70の坂を越える頃からあちこちに変調を来し、下手をすれば妻の介護が必要になるかも知れません。核家族が当たり前になった今の時代、その負担は妻の一身にかかってくるのです。

画像の説明

 家でごろごろしているぐうたら亭主を説得するのに、妻に勝る最良の手段はありません。亭主を「かき口説いて」でも、強引に引っ張り出していただきたい。これが、20年以上ヨガを続けてきた私自身の率直な感想です。「医者に捧げる報酬よりも、妻と自分に捧げる笑顔と健康」、その方が遙かに安い投資だと思いますが、皆様はいかがお考えでしょうか。

好評だった講師陣

 自画自賛するようで恐縮ですが、今回の体験ヨガ、2日とも素晴らしい講師だったと思います。2日目の終了後、時間があったので、スタッフ一同、しばし雑談をしました。その際、両講師に対して、全員が極めて高い評価がなされました。講師の選定を行った者の立場からは、大満足です。
 2月からは、通常ペースに戻ります。体験ヨガに参加された方に申し上げたいのは、言い古された言葉ではありますが、「継続は力」である、ということです。言い古された言葉ということは、そこに人間生活の真実がある、だからこそ、何度も何度も繰り返されてきたのです。
 是非、皆さんにヨガを継続して頂いて、寝たきりにならない健康な体を作っていって頂きたいと思います。

コメント


認証コード9486

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by Quick Homepage Maker 5.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

幸手げんき社 幸手市 高齢者 ヨガ教室